オルビス ─ 化粧品、ダイエット、栄養補助食品、ボディウェアのオンラインショップ
会員になるには?
メニュー
オンラインショップTOP > キクラボ > みんなのアンケート > 災害時に備えて日頃からまず1番心がけていることは?
水・食料の確保
東北大震災以降、防災グッズを買いました。水に関しては自宅と車に置いて、一年に一回使って新しい物にしています。
2
いつどこで起こるか分からないので不安ですね…
賞味期限に気を付けて、使いながら補充しています グッズの見直しも必要だと思い、これから揃えたいと思いました。
19
在庫はこまめにチェックします。
3
家族との連絡方法
家族さえ無事なら何もいらない。
0
これかなぁ
ペットボトル飲料の買い置きや お風呂の水を溜めおきしておくこととか、は していますが、自然災害が多くなっているので、もっと家族とこういう話をしておかないといけないなと思います。
4
家族との合流場所の取り決め
家族が無事を確認したい
1
家族は大切
震災時、何も用意していなかったのに、1ヶ月買い物せずに過ごせました。普通の生活に、ペットボボトルの水、各種粉(強力粉)、パスタ箱買い、パスタソース、豆乳、肉類の調理済み冷凍等、のためかと。家具も止めていなかったので、動いて、中身が出ずに食器も割れませんでした。
命を繋ぐために。
水、食料は確保してるので、まず家族
グッズの見直し確認
犬猫と生活してるので困ることが少ないように
家族とは会いたい。
夫は緊急時には職場へ向かわなければならない職業なので、とにかく子供が困らないように食料と水はあるようにしています。
家族の安否は気になるます
パントリーに常に多めに入れてあります。
食べることで何とかなることもあると思います。
食料の確保は大切だけどしてないです。
家族が一番(^_^)v
まずはこれ。
水は2ケース、トイレットペーパーやティッシュペーパーは多めに常備。 家族1人にひとつ、非常用持ち出し袋を用意してあります。
日頃から意識しやすいところから
必要なものは一通り。
断水を経験してから、タンクは常備品になりました。 ガソリンもできるだけ満タンにしています。
連絡が取れない場合がほとんどだと思うので…
やっぱり家族。
家族の無事が一番
阪神大震災の経験を教訓にしてます
ネットが繋がらない場合、電話が通じない場合などを想定して相談しています
とても大事!
携帯もつながらなくなりますよね。
互いの安否を確認したいので
避難場所の確認
命を守ることが一番
防災グッズを取り揃えたいのですが、なかなか実行に移せません。 明日、何かあったらどうするんだろう・・・。
自分にとって1番大切なのは家族!
とりあえず食料の備蓄
大事なので!
基本として・・・グッズの見直しもしてます。 避難場所は決まってるけど遠すぎだし そこへ行くのにもう道が通れなくなってる 可能性が大きく高齢の両親を連れて移動する方が危ない!!
12
家族の分を備蓄しています
水だけは常に。
賞味期限に気を付けています
お互いの安全確認が第一
備蓄を賞味期限順に消費し、また補充しておきます
水や缶詰等の食料品は常に常備している
もともとレトルトとかペットボトルの飲み物を買う習慣がなかったので、東日本大震災のときに1週間くらい水とガスが止まり、料理ができなくて困りました。職場でカップ麺が食べられたので助かりましたが、子どもができた今は改めて備蓄食糧の大切さを実感しています。
携帯電話がつながらなかった場合は不安です。
安否確認の為、災害が起こるたびに話します。
家族の大切を思う
全員集合!
3日分の水って人数分揃えると大量で置く場所の確保が… レトルトのカレーとかローリングストックしてます。 災害用伝言ダイヤルとか、避難所の小学校で落ち合うとか
慌てないように
ペットボトルは常備しています。
いざとなると、ちょっと自信がありません。
皆さんの回答を見て、やはり水や食料の確保が大事だと再確認しました。
どれも大切ですが、時間が経つと忘れがちなので。水の確保は災害でなくてもね^^
保存水を買いました!
まとめ買いがお買い得な時に購入して備えています
2リットルのペットボトルのお茶を常に数ケース分常備していたり、しろぱんださんと同じく、カレーなどレトルト食品も置いてます。 あとは、ここにはないですが、懐中電灯とかチャッカマン、ロウソクも...
14
買い物ついでに少しずつ揃えます。
場所は知っておいたほうが。。。。。
ストックは常に確認するようにしています
ストックしておいて、使いながら補充を繰り返しています。
普段からコーヒー用にお水はストックしているから。お店に行けないし、お店も非常時だし。 慌てたり混乱しないように、時間確保と安心のためかな?
5
慌ててしまうと、余裕がなくなるので
家族バラバラにならないように〜
定期的に保存食を確認
一度経験しているので。
水・食料の備蓄はしたが、グッズの見直しが気になる今日このごろ。。
東日本大震災時に全く備えておらず困ったので。
非常食も防災グッズも準備していますが、安否確認の方法はお互いに理解していないと連絡を取り合えないため、時々家族で話し合っています。
結構古いものが入っていたりするので、見直して自分でびっくりすることも。 あとは、ご近所さんとの人づきあいも大切だなぁと思っています。
どこに避難したらいいのか確認しています。
災害は忘れた頃にやってくる。と言いますがホント常日頃から準備しとかないといけないですね。今我が家の非常用の水や食糧はペットボトル一本しかない!
でも、災害に強い家が大事かも・・。
水だけはある。他はちゃんとしてるとは言えない。
定期的に備蓄を確認、購入しています。
水は一応備蓄
なんと言っても水は必要だから。
食は基本。
ひとつのバックにまとめてある
何かしら揃ってるから。
生き延びる為には、水・食料は大事! あとトイレ。
18
いざという時にどこに行けばいいのか?を確認しています。
やはり連絡がとれないと不安になるので。
離れて暮らしているので。
保存用にストックしている。
水、食料の確保をしたうえで、いつ起きるかわからない災害に備えて、確実に会える方法を確認しています。
水、食料の確保が一番だと思います。が、実際には 期限切れで入れ替えしないとダメかもしれません…。年に1度確認など 決めておかなくてはいけませんね。
10
311の教訓で
飲料水やレトルト食品等は、数日分ストックするようにしていますが、あまりきちんと備えてないかもしれません。どの項目も大切なことなので、見直しておこうと思いました。
16
「飲み水」や「食料」は意識してますが、合流場所や連絡方法話し合ってないです(汗) 災害用のトイレって、どうすればいいんでしょう?
17
飲むほうのお水とトイレなどのお水と…ストックは大変ですけどやっぱり万が一があるので
飲み水って大事だと思う。
水は大事ですよね。。。
数年前、大雨で断水になりました。大きな災害への備えは出来ているとは言えませんが、水だけは買い置きしています。
先日断水があったので、水の大切さを痛感しました。
食品はある程度ストックしています。災害だけでなく、突然の体調不良で動けない時にも役立ちます
十分な量はいつもストックしてあります。いつ何が起こるかわからないから怖いですね…
先ずは、災害時にどうするかを家族で話しあい、どうやって安否確認をするかを確認しました。これから、水、避難グッズを揃えて行く予定です。
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
回答する
キクラボメンバーの声一覧はこちら
ページの先頭へ
オルビスのインターネット会員のご登録と、プロフィールのご登録が必要です。こちらより登録をお願いします。
水・食料の確保
東北大震災以降、防災グッズを買いました。水に関しては自宅と車に置いて、一年に一回使って新しい物にしています。
2
水・食料の確保
いつどこで起こるか分からないので不安ですね…
2
水・食料の確保
賞味期限に気を付けて、使いながら補充しています
グッズの見直しも必要だと思い、これから揃えたいと思いました。
19
水・食料の確保
在庫はこまめにチェックします。
3
家族との連絡方法
家族さえ無事なら何もいらない。
0
水・食料の確保
これかなぁ
2
水・食料の確保
ペットボトル飲料の買い置きや お風呂の水を溜めおきしておくこととか、は していますが、自然災害が多くなっているので、もっと家族とこういう話をしておかないといけないなと思います。
4
家族との合流場所の取り決め
家族が無事を確認したい
1
家族との連絡方法
家族は大切
2
水・食料の確保
震災時、何も用意していなかったのに、1ヶ月買い物せずに過ごせました。普通の生活に、ペットボボトルの水、各種粉(強力粉)、パスタ箱買い、パスタソース、豆乳、肉類の調理済み冷凍等、のためかと。家具も止めていなかったので、動いて、中身が出ずに食器も割れませんでした。
2
水・食料の確保
命を繋ぐために。
2
家族との合流場所の取り決め
水、食料は確保してるので、まず家族
0
グッズの見直し確認
犬猫と生活してるので困ることが少ないように
2
家族との合流場所の取り決め
家族とは会いたい。
0
水・食料の確保
夫は緊急時には職場へ向かわなければならない職業なので、とにかく子供が困らないように食料と水はあるようにしています。
2
家族との合流場所の取り決め
家族の安否は気になるます
1
水・食料の確保
パントリーに常に多めに入れてあります。
1
水・食料の確保
食べることで何とかなることもあると思います。
2
家族との合流場所の取り決め
食料の確保は大切だけどしてないです。
1
家族との合流場所の取り決め
家族が一番(^_^)v
1
水・食料の確保
まずはこれ。
2
水・食料の確保
水は2ケース、トイレットペーパーやティッシュペーパーは多めに常備。
家族1人にひとつ、非常用持ち出し袋を用意してあります。
3
グッズの見直し確認
日頃から意識しやすいところから
1
水・食料の確保
必要なものは一通り。
2
水・食料の確保
断水を経験してから、タンクは常備品になりました。
ガソリンもできるだけ満タンにしています。
4
家族との合流場所の取り決め
連絡が取れない場合がほとんどだと思うので…
0
家族との連絡方法
やっぱり家族。
2
家族との連絡方法
家族の無事が一番
1
水・食料の確保
阪神大震災の経験を教訓にしてます
1
家族との連絡方法
ネットが繋がらない場合、電話が通じない場合などを想定して相談しています
0
水・食料の確保
とても大事!
3
家族との連絡方法
携帯もつながらなくなりますよね。
0
家族との連絡方法
互いの安否を確認したいので
0
避難場所の確認
命を守ることが一番
0
グッズの見直し確認
防災グッズを取り揃えたいのですが、なかなか実行に移せません。
明日、何かあったらどうするんだろう・・・。
1
家族との連絡方法
自分にとって1番大切なのは家族!
0
水・食料の確保
とりあえず食料の備蓄
3
家族との連絡方法
大事なので!
0
水・食料の確保
基本として・・・グッズの見直しもしてます。
避難場所は決まってるけど遠すぎだし
そこへ行くのにもう道が通れなくなってる
可能性が大きく高齢の両親を連れて移動する方が危ない!!
12
水・食料の確保
家族の分を備蓄しています
2
水・食料の確保
水だけは常に。
2
水・食料の確保
賞味期限に気を付けています
3
家族との連絡方法
お互いの安全確認が第一
1
水・食料の確保
備蓄を賞味期限順に消費し、また補充しておきます
4
水・食料の確保
水や缶詰等の食料品は常に常備している
4
水・食料の確保
もともとレトルトとかペットボトルの飲み物を買う習慣がなかったので、東日本大震災のときに1週間くらい水とガスが止まり、料理ができなくて困りました。職場でカップ麺が食べられたので助かりましたが、子どもができた今は改めて備蓄食糧の大切さを実感しています。
2
家族との連絡方法
携帯電話がつながらなかった場合は不安です。
0
家族との合流場所の取り決め
安否確認の為、災害が起こるたびに話します。
1
家族との合流場所の取り決め
家族の大切を思う
1
家族との合流場所の取り決め
全員集合!
0
水・食料の確保
3日分の水って人数分揃えると大量で置く場所の確保が…
レトルトのカレーとかローリングストックしてます。
災害用伝言ダイヤルとか、避難所の小学校で落ち合うとか
2
水・食料の確保
慌てないように
2
水・食料の確保
ペットボトルは常備しています。
4
家族との連絡方法
いざとなると、ちょっと自信がありません。
0
家族との合流場所の取り決め
皆さんの回答を見て、やはり水や食料の確保が大事だと再確認しました。
0
水・食料の確保
どれも大切ですが、時間が経つと忘れがちなので。水の確保は災害でなくてもね^^
3
水・食料の確保
保存水を買いました!
2
水・食料の確保
まとめ買いがお買い得な時に購入して備えています
3
水・食料の確保
2リットルのペットボトルのお茶を常に数ケース分常備していたり、しろぱんださんと同じく、カレーなどレトルト食品も置いてます。
あとは、ここにはないですが、懐中電灯とかチャッカマン、ロウソクも...
14
水・食料の確保
買い物ついでに少しずつ揃えます。
3
避難場所の確認
場所は知っておいたほうが。。。。。
1
水・食料の確保
ストックは常に確認するようにしています
3
水・食料の確保
ストックしておいて、使いながら補充を繰り返しています。
3
水・食料の確保
普段からコーヒー用にお水はストックしているから。お店に行けないし、お店も非常時だし。
慌てたり混乱しないように、時間確保と安心のためかな?
5
避難場所の確認
慌ててしまうと、余裕がなくなるので
1
避難場所の確認
家族バラバラにならないように〜
0
水・食料の確保
定期的に保存食を確認
3
水・食料の確保
一度経験しているので。
1
水・食料の確保
水・食料の備蓄はしたが、グッズの見直しが気になる今日このごろ。。
3
水・食料の確保
東日本大震災時に全く備えておらず困ったので。
1
家族との連絡方法
非常食も防災グッズも準備していますが、安否確認の方法はお互いに理解していないと連絡を取り合えないため、時々家族で話し合っています。
0
グッズの見直し確認
結構古いものが入っていたりするので、見直して自分でびっくりすることも。
あとは、ご近所さんとの人づきあいも大切だなぁと思っています。
1
避難場所の確認
どこに避難したらいいのか確認しています。
0
水・食料の確保
災害は忘れた頃にやってくる。と言いますがホント常日頃から準備しとかないといけないですね。今我が家の非常用の水や食糧はペットボトル一本しかない!
14
水・食料の確保
でも、災害に強い家が大事かも・・。
5
水・食料の確保
水だけはある。他はちゃんとしてるとは言えない。
2
水・食料の確保
定期的に備蓄を確認、購入しています。
3
水・食料の確保
水は一応備蓄
2
水・食料の確保
なんと言っても水は必要だから。
2
水・食料の確保
食は基本。
2
グッズの見直し確認
ひとつのバックにまとめてある
1
水・食料の確保
何かしら揃ってるから。
2
水・食料の確保
生き延びる為には、水・食料は大事!
あとトイレ。
18
避難場所の確認
いざという時にどこに行けばいいのか?を確認しています。
0
家族との連絡方法
やはり連絡がとれないと不安になるので。
0
家族との連絡方法
離れて暮らしているので。
0
水・食料の確保
保存用にストックしている。
3
家族との合流場所の取り決め
水、食料の確保をしたうえで、いつ起きるかわからない災害に備えて、確実に会える方法を確認しています。
1
水・食料の確保
水、食料の確保が一番だと思います。が、実際には 期限切れで入れ替えしないとダメかもしれません…。年に1度確認など 決めておかなくてはいけませんね。
10
水・食料の確保
311の教訓で
1
水・食料の確保
飲料水やレトルト食品等は、数日分ストックするようにしていますが、あまりきちんと備えてないかもしれません。どの項目も大切なことなので、見直しておこうと思いました。
16
水・食料の確保
「飲み水」や「食料」は意識してますが、合流場所や連絡方法話し合ってないです(汗)
災害用のトイレって、どうすればいいんでしょう?
17
水・食料の確保
飲むほうのお水とトイレなどのお水と…ストックは大変ですけどやっぱり万が一があるので
4
水・食料の確保
飲み水って大事だと思う。
2
水・食料の確保
水は大事ですよね。。。
3
水・食料の確保
数年前、大雨で断水になりました。大きな災害への備えは出来ているとは言えませんが、水だけは買い置きしています。
14
水・食料の確保
先日断水があったので、水の大切さを痛感しました。
3
水・食料の確保
食品はある程度ストックしています。災害だけでなく、突然の体調不良で動けない時にも役立ちます
5
水・食料の確保
十分な量はいつもストックしてあります。いつ何が起こるかわからないから怖いですね…
4
家族との合流場所の取り決め
先ずは、災害時にどうするかを家族で話しあい、どうやって安否確認をするかを確認しました。これから、水、避難グッズを揃えて行く予定です。
2
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11